田村 高志 記事一覧
-
未来の駅
【第3章】未来の社会変化シナリオを描く
前章である第2章では、駅が抱える未来イシュー(※1)について紹介してきました。次に本章では、スキャニ...
-
未来の駅
【With/AfterコロナにおけるNew Normal #3】 臼井教授に聞く、新たな「買い方&買い場」とは?
前回に続き、本研究のアドバイザーである日本大学法学部の臼井哲也教授にWith/Afterコロナでの「...
-
未来の駅
【With/AfterコロナにおけるNew Normal #2】臼井教授に聞く、新たな「働き方・働く場」とは?
前回に続き、本研究のアドバイザーである日本大学法学部の臼井哲也教授にWith/Afterコロナでの「...
-
未来の駅
【With/AfterコロナにおけるNew Normal #1】臼井教授に聞く、新たな「学び方・学ぶ場」とは?
今回は、「未来洞察」の連載を中断し、特別企画として本研究のアドバイザーである日本大学法学部の臼井哲也...
-
未来の駅
【第2章】未来に向けて今から準備すべき課題「5つの未来イシュー」とは?(後編)
本研究において、駅が抱える未来イシュー(※)は、①人口減少・少子高齢化 ②モビリティ ③消費 ④コミ...
-
未来の駅
【第2章】未来に向けて今から備えるべき課題「5つの未来イシュー」とは?(前編)
本研究において、駅が抱える未来イシュー(※)は、①人口減少・少子高齢化 ②モビリティ ③消費 ④コミ...
-
未来の駅
【第1章】未来洞察への挑戦
●未来洞察の方法未来洞察はいわゆる未来予測とは異なります。未来予測は、現在の直線的な延長で未来を描き...
-
未来の駅
【序章】未来の駅を洞察する
●街の中心であった「駅」 駅の発展を振り返ってみると、もともとは「鉄道に乗るための場」であり、バスや...