
【後編】新しい観光スタイルの魅力とは?-2025年4月9日グループインタビュー開催レポート-
こんにちは!
「わかものがかり」コミュニケーションプランナーのみやたけです。
前回に引き続き、4月に実施したグループインタビューの様子をレポートいたします!
テーマは新しい観光スタイル「地域まるごとホテル」。従来の観光との違いや、それならではの魅力について話してただきました。
v.s. 生成AI! みんなで会話しながら、魅力導出
日本全国で展開されている事例を知っていただいたところで、ここからはいよいよ、「地域まるごとホテル」の魅力を見つけていくパートです。
考えるにあたり、「従来の観光旅行」を比較対象にして違いを言語化したく
今回は、生成AIが機械的に作り出した仮の比較表を見ながら、意見を話し合いました。
「この表現より、このニュアンスの方がしっくりこない?」
「この要素、メリットだけじゃなくて、デメリットにもなってしまいそう」
違和感や改善点を出し合いながら、ブラッシュアップされた比較表がこちら!
※赤字が追加された内容
最初は各々が探るように言葉を発していましたが、
議論が進むにつれ、共通のイメージがわいてきた様子。
良い表現が見つかった際には、みんなで「それだ!」と褒め合う
とっても良い雰囲気です。
ポジショニングマップづくりにチャレンジ
作った比較表をもとに、「観光」と「地域まるごとホテル」をよりシンプルに区別するために
最後はポジショニングマップの作成にチャレンジ!
ポジショニングマップは、マーケテイングの現場でもよく登場するフレームワーク。わかものがかりは、小田急エージェンシーの一つの部署というコンセプトで活動しているので
今日は広告代理店の一員として、先輩社員に教わりながら自分で整理をしていただきました。
実際に書いていただいたポジショニングマップの一部をご紹介します。
記事を読んでいるあなたが共感した意見はありましたか?
全員の発表が終わり、最終的にはこんな言葉にまとまりました。
地域まるごとホテルならではの面白さは、
普段の自分とは違う、「主人公・自分」になって時間を過ごせること
RPGゲームのように、今いる世界とは違う世界に転生して、数日間過ごす。
そんな新しい観光スタイル、体験してみたいと思いませんか?
おわりに
今回は、「グループインタビュー」といいながらも
わかものがかり同士で議論し合ったり、個人ワークがあったりと、
一緒になって観光について深く考えることができた2時間でした。
最初は意見がばらばらだったわかものがかりのみなさんが、
最後は同じ結論にたどり着き、意気投合していたのが印象的でした✨
小田急エージェンシーとしても、今回いただいたたくさんの「生の声」を
地域活性や観光領域のお仕事に活かしていきたいと思います!
今後もわかものがかりでは、ワークショップやグループインタビューを開催予定です。
続報を楽しみにお待ちください!
かものがかりのメルマガ登録などはこちらから
👇3月のワークショップの様子をCHECK✔
前編のレポートを読む
後編のレポートを読む
-
わかものがかり
【vol.1】専修大学 平井ゼミ×わかものがかり 「ロマンスカーミュージアムに ワカモノを呼び込むアイデアを考えよう!」 -2025年5-6月 ワークショップ開催レポート-
こんにちは!「わかものがかり」コミュニケーションプランナーのみやたけです。今回の活動報告では、わかも...
-
わかものがかり
【後編】新しい観光スタイルの魅力とは?-2025年4月9日グループインタビュー開催レポート-
こんにちは!「わかものがかり」コミュニケーションプランナーのみやたけです。 前回に引き続き、4月に実...
-
わかものがかり
【前編】新しい観光スタイルの魅力とは?-2025年4月9日グループインタビュー開催レポート-
こんにちは!「わかものがかり」コミュニケーションプランナーのみやたけです。3月に実施したワークショッ...