わかものがかり

【自己紹介】コミュニケーターのいはらです!

こんにちは!

 

「わかものがかり」メンバー紹介のラストを飾らせていただくのは、コミュニケーターのいはらです!

 

 

プロフィール

大阪生まれ、大阪育ちでゴリゴリの関西人だった私は、大学進学をきっかけに小田急沿線エリアへ上京しました。

 

慣れない生活に四苦八苦しながらも、気が付けば標準語も完璧にマスターし、今では立派なバイリンガル(?)です!

元々専門性のある広告会社で働きたいと考えていて、新卒ではダイレクトマーケティング広告会社に入社し、25年2月に小田急エージェンシーへ転職しました!

大学時代から縁のある鉄道のハウスエージェンシーに転職できて、大変光栄に思います。

(ちなみに、面接官の一人はおがわさんでした!ありがとうございます!)

 

私の趣味はカプセルトイで、気が付けば月に数万円使ってしまうことも…!

好きな言葉は大盛無料!食べることをこよなく愛する新入社員です!

 

ふだんの担当業務

アカウントプロデュース3部に所属しており、沿線施設(レジャー施設等)のプロモーションを担当しています。

前職が専門広告会社だったこともあり、領域の違いに驚いていますが、同時に新鮮な気持ちで日々とっても楽しんでいます!

 

わかものがかりでの担当

私の担当は「コミュニケーター」です。

ワカモノの皆さんのコミュニケーションが円滑になるような“場づくり”を幅広く行います!

 

わたしならではの👀目線「何事も楽しんで!」

入社したばかりの私にとっては今、何もかもが新鮮!

私には私一人分の考え方しか搭載されてないので、「そんなやり方があるの?」「そんなの考えたことなかった!」を日々学びたいと思っています!

新しい感覚を学ぶのが好きなタイプなので、自分にはない発想、価値観を持つ方との交流を通して、自分自身の視野を広げ、どんどん自分を積み上げていきたいです!

メンバーのなかではワカモノの皆さんに一番近い年齢でもありますので、できるだけ皆さんと近い目線で考えをキャッチできればと思います!

 

大学時代、なにしてた?

主にバイトに明け暮れた大学時代を過ごしました!

コーヒーショップやテーマパークといった、人と関わることがメインのアルバイトをしており、同じ作業でも景色は少しずつ違っていて、それに気づきと学びを得られることが日々楽しかったです。
大学生活の半分をコロナ禍で過ごしたので、色々と制限される苦しみはありましたが、その分少しずつ変わろうとする社会の変化を間近で見ることができたことは、貴重な体験だったと思います。

 

また、地元の遊園地の広告施策をきっかけに広告業界を目指していたので、メディア系のゼミや学園祭実行委員などで色んなことにチャレンジしていました。

 

わたしが起こしてみたい「わかものがかりの未来アクション」

「えっそんな考えアリ⁈」というような、既存イメージを覆すアクションを起こしたいです。

これまでと変えたいことがあっても、実際問題どこからどうしたらいいのか…というとき、新しい目線での意見を取り入れることで、時には驚くようなアイデアもたくさん出ると思います。

難しいと思われても、心機一転、一念発起、やってやろうとパートナー企業様に思わせるようなアクションを起こせたらと思います!

 

わかものがかりでは、単にワカモノと呼ばれる年代に集まってもらうというだけでなく、

そこに集まる人の意見、発想が情熱をもって合わさることで、はじめて新しいアクションが起こせると思っています。

またそこに挑む姿勢が、企業を動かすのではないでしょうか。

そのためにも、私たちは新しい風を単なる風で終わらせず、未来に実現できること、その力があることを証明していきます!

 

誰しもいつかは「ワカモノ」でなくなってしまいますが、

常に新しい価値観を楽しんで、それを力に変えていきたいです。

ワカモノの皆さんにとって、楽しみながら自分の世界を広げる場となれば嬉しいです!

一緒に新たな世界へ踏み込んでいきましょう!

 

 

かものがかりのメルマガ登録などはこちらから